新緑ゼミ:理科室画像1 理科室・画像


植物
緑藻類
アオミドロとホシミドロ(1)

太いのがアオミドロ,細いのがホシミドロ。
アオミドロは細胞の中の葉緑体が螺旋(らせん)状になっている
とのことだが、そのようには見えない。種類が違うのかもしれない。
ホシミドロは葉緑体が2個ずつあるとのこと。確かにその通りだ。
星(ホシ)のように見える?
[倍率400倍]

2014.5

[拡大すると]

緑藻類
アオミドロとホシミドロ(2)

こちらのアオミドロの葉緑体は,いくらか螺旋状になっているようにも
見える。
[倍率400倍]

2014.5

[拡大すると]

緑藻類
ホシミドロ

ホシミドロの葉緑体を,さらに拡大したもの。
2個の葉緑体が,さらに小さなものの集まりであることがわかる。
[倍率600倍]

2014.5

[拡大すると]

ジャガイモ
ジャガイモのデンプン
ジャガイモの切り口から出てくる液の中に含まれているデンプン。
中央のデンプンには同心円状のすじが見えている。
[倍率400倍]

2008.3

[拡大すると]

タマネギの薄皮
薄皮の細胞
青く見えているのは、染色液(メチレンブルー)で薄く染めているため。
中央の3つの細胞は細胞がこわれず、核が良く見えている。

2008.2

[拡大すると]

キンギョソウ
葉の細胞
左側のジグソーパズルのような細胞と右側の細長い細胞。
いろいろな細胞で葉が作られている。
[拡大すると]

ホンコンカポック(シェフレラ)
葉の裏側の気孔
ポトス
葉の裏側の気孔
キンセンカ/葉の裏側
キンセンカの花粉
ハマナデシコのめしべ
丸い粒のように見えているのが花粉


[拡大]
ハマナデシコの花粉
スギ花粉
ツノがあるのが特徴


カイワレダイコン
葉の部分


ハナハマサジのがく
青い花のようにみえるが、花びらではなくがくの部分。
花は小さく白い。
花が咲くと[このように]なる。


アサガオの花びら



グレープフルーツ(果実)の表皮
のり(海苔)
水につけてほぐしたもの


[ 表紙へ戻る ]